Googleの無料ブログサービス「Blogger(ブロガー)」を利用していると、ブログのトップページに表示される記事の件数が、設定した数よりも少なく表示されるケースがあります。
これ、先に原因を言ってしまうと、記事内に張り付けた「画像」の枚数と関係しているらしいです。
画像が多すぎると、ブログが重たくなるから(データ量が大きすぎるから)、という理由なのでしょうか、その対策として、画像がある一定数を超えた場合、トップページに表示される記事数が減るようです。
原因と対処法は以下にメモしておきました。(というか、先人たちの調べ上げた情報のリンクをはっておきました)
対処法は、各記事の序盤の部分に追記のタグ「<!--more-->」を挿入することで、トップページで読み込む画像の枚数を減らせる、というわけです。
(追記のタグより後に張り付けられている画像は、トップページでは読み込まないので)
GOOGLE BLOGGERでの設定:トップページ記事件数が合わない【無料】
https://unknown-blg.blogspot.com/2019/03/brogger1.html
Blogger日本語テーマQooQトップページ記事数が設定より少なくなる
https://www.oinavi.com/2019/09/blogger-qooq.html
注意!あなたのBloggerのメインページは投稿数が勝手に減っているかも! - after work lab
https://www.heavy-peat.com/2020/09/maximum-number-of-posts.html
ホーム
/
ブログのカスタマイズ
/
0 件のコメント:
コメントを投稿