楽天モバイルはデータ無制限で使えるルーターとして考えてもコスパ最高。

2021/04/02

インターネット周辺の話題

t f B! P L
楽天モバイルは月額2980円(税込3278円)で無制限にインターネットを使えますから、実は固定回線のように利用することも可能です。
実際、うちでは楽天モバイルにおんぶにだっこです。超ありがたいです。コスパ最高。

今現在、私のうちではインターネットの固定回線は利用していません。楽天モバイル・オンリーです

我が家では、光回線から「WiMAX2+」や「どんなときもWi-Fi」などのモバイルルーター、そして毎月50GBまで使える「フジワイファイ」を経て、今現在では、楽天モバイルをそのまま、家の固定回線のように使っています。

少しでも安く、家でインターネットを使いたい、パソコンを無制限で利用したい、そう考えて試行錯誤を続けてきました。

そして現在、たどり着いたのが、「楽天モバイル」です。

今現在「無制限」のプランでは、楽天モバイルが最安だと思います。いわゆるポケットワイファイ的なモノよりも安い…はず!

私なりに調べた限りでは、今現在「無制限」で使える様々なプランを比較しましたが、月額2980円(税込3278円)よりも安いプランはちょっと見当たりませんでした。

もちろん、速度に関して、普通に動画を観れないくらい遅くてもかまわない、というのであれば、もっと安いプランはあります。

しかし、日常的にパソコンやスマホを数台繋いで利用することを考えれば、そういった「速度を犠牲にした激安プラン」は、現実的ではありません。

実際に、普通にネットが利用できる、普通に動画を視聴できる、その程度の速度は出てくれないと、日常的に使うにはストレスがひどいことになります。

「1Mbpsあれば、なんとかなる」みたいな話も時々目にしますが、実際に1Mbpsとか1.5Mbps程度の速度での日常遣いは、実体験としては、ぶっちゃけ無理です。
非常事態ならまだしも、普段から1Mbpsは、ちょっと無理です。ストレスがヤバいです。

楽天モバイルなら、無制限のうえ、しかも「速い」です。これ大事!

さっき、楽天モバイルの速度を計測してみました。

インターネット回線の速度テスト
https://fast.com/ja/





20Mbps程度の速度が出ていれば十分、普通にPCとかスマホを利用できますが、43Mbpsも出ています。

ここ数日、楽天モバイルの調子が非常に良くて、43どころか、もっと速いこともあって、ちょっとびっくりしています。

ただ、回線の速度に関しては、住んでいる地域や状況によって、全然違ったりしますから、あくまでも「目安」として参考にする感じがよいでしょう。

基地局からの距離とか、周りの建物の高さとか、いろいろと影響があるようなので、ホントに、「○○県の○○市は、速い」というようなことも言えないみたいなんですよね。

少なくとも、私が済んでいる地域、というか、私の家の中では、今現在、かなりイイ感じです。楽天モバイル、めちゃくちゃ速くて助かっています。

楽天モバイル、ありがとう!

結論。家の固定回線は必要なし!楽天モバイルさえあれば、まかなえます!安い、速い!無制限!しかし

とはいえ、あんまり絶賛しまくってもアレなんで、正直に、デメリットというか、不満な点も挙げておこうと思います。

個人的に唯一の不満な点は「いつのまにかパートナー回線に繋がっている場合がある」という点です。

楽天モバイルの楽天回線は無制限ですが、
楽天モバイルのパートナー回線(auローミング)は、上限が5GBしかないうえに、それを使いきってしまうと、1Mbps程度の速さになってしまいます。

これ、ちょっと不満なんですよね~。

いつの間にか、自分でも気がつかないうちに、auの回線に繋がっていて。
いつの間にか、自分でも気がつかないうちに、上限の5GBを使いきっていて。
そして、
いつの間にか、自分でも気がつかないうちに、速度が1Mbpsまで落ちている、という。

でもまぁ、そういう時は、また、無制限の楽天回線に「手動で」繋ぎなおせばいいんで、致命的な問題というわけではないんですが…。

ということで、次回は「楽天モバイルで、auパートナー回線から楽天回線に手動で繋ぎなおす方法」について書きたいと思います。

QooQ