スマホのホーム画面を横にスクロールしても、検索バーはずっと表示されたままなので、けっこう便利です。
設置する方法と削除する方法を紹介。
【超簡単】最近のAQUOSシリーズで、スマホ画面の一番下にGoogle検索バーを固定で表示する方法。削除する方法
下の画像のスマホは「AQUOS sense4(アクオス センス4)」のホーム画面です。
sense4(センス4)の発売日は2020年の11月27日だった(らしい)ので、それ以降に発売されたAQUOSシリーズのスマホには、おそらく同様の機能が付いていると思われます。
ちなみにAQUOS sense3(アクオス センス3)には、Google検索バーを固定で表示する機能は付いておりませんでした。※訂正します。sense3にも、Google検索バーを固定で表示する機能は付いておりました。失礼いたしましたm(__)m(2023/07/13訂正)
もともと一番下の段は、よく使うアプリなどのアイコンを固定で置いておける仕様になっておますが、そのさらに1段下に、Google検索バーを固定で設置できるので、実質、1段増設されているような感じで、スペース的にお得ともいえると思います。
Google検索バーを固定で表示する設定は非常に簡単です。(削除する方法も同様です)
SHARPの公式サイトから引用。
AQUOS専用ホーム画面で、使いやすくカスタマイズする方法を解説
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/aquos-home/index.html
ホーム画面の何もない部分を長押しして、表示されたポップアップから「ホームの設定」を開くと、「ホームの設定」画面が開きます。
「ホームの設定」の画面内に、
Google検索の表示
お気に入りトレイにGoogle検索を表示する
という項目がありますので、これをONにすれば表示、OFFにすれば削除できます。
非常に簡単です。
なお、上記のSHARPの公式サイトでは、他にも便利な機能の紹介などをしていますので、ざっと目を通しておくと良いかと思います。
全然知らなかった便利機能を発見できるかもしれません✨
以上、AQUOS sense4など、最近のAQUOSシリーズのスマホで画面下にGoogle検索バーを設置する方法(削除する方法)でした。
![]() |

![]() |

0 件のコメント:
コメントを投稿