2年以上放置で、アカウント丸ごと削除されてしまうようです。
2023年5月のニュース「Google、2年以上利用がないアカウントを削除へ」
Google、2年以上利用がないアカウントを削除へ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1501155.html
Googleは、非アクティブなアカウントの取り扱いポリシーを変更すると発表した。Google アカウントが2年間アクティブにならなかった場合、アカウントやコンテンツの削除を行なう。
不正利用対策だということなので、致し方ないとは思います。
放置されたアカウントは、2段階認証などを利用してないケースが多く、セキュリティ的に問題があるケースが多いようです。
Googleは、非アクティブなアカウントの取り扱いポリシーを変更すると発表した。Google アカウントが2年間アクティブにならなかった場合、アカウントやコンテンツの削除を行なう。
正直、2年以上放置しているGoogleアカウント、持ってます・・・たぶん。
放置しすぎて、パスワードとかもわからなくなってる可能性ありそう・・・
コンテンツやアカウントの削除は最短で2023年12月からとなる。また、アカウントを削除する前に、アカウントのメールアドレスなどに、複数回の通知を送る。
うわ、最短で2023年12月から削除が始まるわけですか。うっかり忘れそう。今のうちに、総点検しておきましょうかね。忘れないうちに。
最後に、主な対処方法を。
アカウントを有効に保つために必要なことは、少なくとも2年に1回サインインする。主な対処法は以下の通り。
- メールを読む、送信する
- Google ドライブを使用する
- YouTube 動画を見る
- 写真を共有する
- アプリをダウンロードする
- Google 検索を使用する
- 「Google でログイン」機能でサードパーティ製のアプリやサービスにログインする
なるほど、ログインした後、メールを読むとか、Google検索するとか、そんな感じでいいんですね。これなら簡単だ。
よし、今度暇なときに、やっておこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿