ちょっとうっかりしてたんですが、乗り換え前の会社からMNP予約番号を発行、取得しただけでは、まだその回線の契約は続いているので、料金は発生し続けてるんですよね。
当たり前と言えば当たり前なんですが、なんとなくぼんやりと、すでにOCNモバイルONEとの契約が終了してるような気になっておりました。
そのへんのことも含めて、メモしていきます。
要注意!OCNには、料金の日割りがないので、数日使っただけでも1カ月分の料金を支払わなければなりません!MNP取得から回線切り替えまで、月末に完了しましょう!
私の場合は実質、7月はOCNモバイルONEの回線をほとんど利用していないにもかかわらず、料金自体は7月分が満額で発生してしまった、ということです。
これ、うっかりしておりました。
日割りがあるのであれば、最後に使った日の分だけ支払えばいいのですが、OCNモバイルONEには日割り制度がありませんので、1カ月分の料金をまるまる持っていかれます。
1カ月分でも550円くらいなので、そんなにダメージは大きくなかったんですけど、でもまぁ、ちょっと悔しいです・・・。
そう考えると、乗り換えのタイミング的には、ちょっと失敗だったかもしれません。
MNP番号の発行は月末に完了しても、その後の回線切り替え作業が翌月の初めになっちゃうと、意味がなかったんですね・・・。ホントうっかり。
ということで、参考文献の数々。
OCNを月の途中で解約した場合、日割り計算になりますか? | 個人向けOCNお客さまサポート
https://support.ocn.ne.jp/personal/faq/detail/pid23000009sw/
OCNを月の途中で解約した場合、日割り計算になりますか?
回答いいえ、日割り計算にはなりません。月の途中で解約された場合も、月末までの料金を請求させていただきます。
MNP予約番号とは?携帯電話の乗り換えに必要なMNP予約番号の取得方法・注意点|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
https://aeonmobile.jp/column/mnp-reservation-number/
MNP予約番号の取得だけでは解約にならないMNP予約番号を取得した時点では、携帯電話会社との解約は成立していません。解約になるのは、新しい携帯電話会社にMNP予約番号を伝え、契約を結んで利用を開始してからです。MNPの利用による乗り換えを希望する場合は、手続きの内容や順番についても注意しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿